人事労務
労災の認め方とは?【知っトク労働法⑤】
2022年3月24日
労災、どう認定される? 労働災害が発生したら、たとえ会社に過失がなくても補償を負う義務があります。労災の認定は労働基準監督署が判断します。その際、業務遂行性と業務起因性の2つの基準が重要になります。 動画で解説しています […]
従業員を守るカスタマーハラスメント対策は?
2022年3月2日
カスタマーハラスメントとは? 名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 厚生労働省は4月1日から全面施行されるパワハラ防止法(労働施策総合推進法)の指針で事業主の対応が望まれるとされていることを受け、顧客等からの […]
【知っトク!労働法 ①】「休日」と「休暇」の違いは?
2022年1月15日
名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 今回は知って得する労働法のシリーズの第一弾です。 第一回目は あまり知られていない休日と休暇の違いについて解説します。 これからも知って得する人事労務知識を提供しますので よろし […]
「シフト制」の雇用管理の注意点は?
2022年1月13日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 「シフト制」とは労働契約の締結時点では労働日や労働時間を具体的に定めず一定期間ごとに作成する勤務シフトで、労働日などを確定する勤務形態です。 厚生労働省は「シフト制」によ […]