2023年12月
業務委託のドライバーは労働者?判断基準を公開
2023年12月28日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 2023年12月21日、貨物自動運転者が労働者であるかを判断するための資料が公開しました。労働者かどうかを判断する基準は以下の2つ(使用従属性)です。 「使用従属性」が認 […]
「学ぶ社員」の育て方とは?
2023年12月23日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 「人的資本経営」や「大人の学び直し」が注目されていますが皆さんは、社会人になってから何か学んでいるでしょうか? ほとんどの方が学生の頃の勉強以来かもしれません。今回は「学 […]
協会けんぽ「130万円の壁」への対応の様式を公表
2023年12月20日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 協会けんぽでは、保険給付の適正化を目的に健康保険の被扶養者になっているかを確認するため毎年度、被扶養者資格の確認を実施しています。 会社としては、協会けんぽから届いた「被 […]
性的マイノリティへの理解
2023年12月18日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 2023年6月に「性的志向およびジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」が施行されました。 性的マイノリティの理解促進がより重要視されなか […]
雇用保険の少子化対応?育休中の収入の「10割給付」
2023年12月5日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 あなたの会社では育児休業をとる男性社員はいらっしゃいますか?男性の育児休業取得率は、なかなか伸びないのが現実です。 政府は、男性の育児休業の取得率の目標を2025年に50 […]