2025年2月
2025年度の年金額改定 在職老齢年金の基準額『51万円』へ
2025年2月28日
2025年度の国民年金・厚生年金保険の年金額は、1.9%の引き上げとなります。しかし、この改定率(+1.9%)は物価の変動率(+2.7%)よりも低いため実質的な購買力は目減りする可能性があります。 また、在職老齢年金の計 […]
2025年度の『愛知県の社会保険料率』は?
2025年2月25日
協会けんぽでは、毎年3月分(4月納付分)から健康保険料率と介護保険料率の見直しが行われています。 2025年度も例外ではなく、協会けんぽから新しい保険料率が公表されました。各都道府県支部別の料額表も既に公開されています。 […]
時短勤務中の収入減を補填!『育児時短休業給付』とは?【2025年4月~】
2025年2月21日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 育児時短休業給付とは 今回は、2025年4月から開始される「育児時短就業給付金」についてです。 2歳に満たない子を養育するために所定労働時間を短縮して就業した場合に賃金が […]
派遣労働者の同一労働同一賃金対応について
2025年2月10日
厚生労働省は、2025年1月31日付で「賃金比較ツール」及び「労使協定のイメージ」を更新・公開しました。 このツールを活用することで労使協定方式における派遣労働者の賃金が適正かどうかを確認することができます。 派遣元事業 […]
スポットワークのトラブル経験率46.8%!
2025年2月4日
近年、情報通信技術の発展により短期間・単発の仕事を受発注する「スポットワーク」と呼ばれる働き方が増えています。 しかし、連合が2025年1月に発表した調査結果によるとスポットワークに従事する労働者の46.8%が何らかのト […]
約4割の会社が「カスハラ」重要視
2025年2月3日
近年、企業におけるカスタマーハラスメント対策の重要性が増しています。 しかし、依然として多くの企業がカスハラ対策に十分に取り組めていない現状があります。カスハラは従業員の精神的・肉体的負担を増大させ職場環境の悪化や人材流 […]