2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 労務サポート 経営売上が増加する?企業の目的を明確にしましょう こんにちは。名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 むすび会社は役職が課長以上のビジネスパーソン850名に「パーパスと理念の比較調査」を実施し結果を公表しました。 パーパス、企業理念が売り上げにつながる? むすび株式会 […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 労務サポート 人事労務企業の価値を上げる人権DDとは?【社労士解説】 こんにちは。名古屋の社労士事務所労務サポートです。 皆さんは「人権DD」をご存じでしょうか。 人権DDとは人権デューデリジェンス(Due Diligence)の略で人権リスクに対するマイナスの影響を評価して適切な対策を実 […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 労務サポート 助成金令和5年度の助成金の改正について 厚生労働省は労働政策 分科会を開催し男性の育児休業取得を支援するための両立支援等助成金等の支給対象の拡充等のほか 雇用関係助成金の「生産性要件」について事務的な非効率が見られたとして廃止するとともに 一部の助成金では、賃 […]
2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 労務サポート 人事労務出生率、急低下!中小企業ができる少子化対策は? こんにちは。名古屋の社労士事務所労務サポートです。 2022年の出生数は過去最少の79万9700万人で、これからも少子高齢化は進むでしょう。少子高齢化が進むと社会保障、経済社会の維持が難しくなります。 そこで政府は203 […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 労務サポート 助成金2023年4月からの助成金情報 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置については令和5年3月31日をもって終了します。 2023年4月1日以降の休業等については通常の制度に戻ります。 いままで継続して […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 労務サポート 採用少子高齢化加速!中小企業が行うべき採用戦略とは? 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。2023年2月に厚生労働省が「人口動態統計速報」を公表しました。 普段は話題にならない統計情報ですが、衝撃的な数字でしたので、最近話題になっています。今回は少子高齢化が加速する時代 […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 労務サポート 人事労務2023年3月13日からマスクの着用について 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 これまで屋外では、マスク着用は原則不要、屋内では原則着用としていましたが2023年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。 「感 […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 労務サポート 人事労務社員の定着を高める「働きがい改革」とは? 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 「働き方改革」は長時間労働の是正、同一労働同一賃金などの法律整備が中心でした。 しかし最近、「働き方改革」を超えて、「働きがい改革」を積極的に進めていくべきだとして、提唱されるよ […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 労務サポート 採用「人手不足」関連の倒産増加中。その原因は? こんにちは、名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 3月は別れの時期であると同時に始まりの時期ですね。 さて、東京商工リサーチは「人手不足」関連の倒産が増加し賃金上げに対応できない企業は倒産する可能性があるという衝撃的 […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 労務サポート 人事労務2023年4月開始!「賃金のデジタル払い」を解説 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 毎月給料日になると、ATMの前に多くの人が並んでおります。 労働基準法では労働者の同意があれば銀行口座などに給料を振り込むことができるとしています。 厚生労働省は使用者・労働者向 […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 労務サポート 人事労務注目の「病気休暇」とは? 名古屋の社労士事務所の労務サポートです。 厚生労働省は「病気休暇」についての理解を促進するために「働き方・休み方改善ポータルサイト」を開設しました。 加えて病気休暇に関するリーフレットを作成しています。 病気休暇とは? […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 労務サポート 人事労務【2024年~】有期労働者への契約内容の明示を義務化 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 厚生労働省は労働基準法施行規則を改正し 有期労働契約については、契約締結時に通算契約期間か更新回数の上限、就業場所と業務の変更の範囲を明示すること無期転換権が発生する際の契約では […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 労務サポート 採用労働力不足が深刻化。中途採用・定着にお悩みの企業必見! 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 「求人を出しても応募が来ない」「良い人材に出会えない」「採用してもすぐに辞めてしまう」など人事労務担当者の悩みを絶えないことと思います。 今回はリクルートワークス研究所の「中途採 […]
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 労務サポート 人事労務マイナンバーが健康保険証と一体化!2024年秋から早く簡単な手続きへ 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 健康保険証は、日本国内に在住するすべての人が持つ必要がある保険証であり、医療機関での受診や薬局での薬の受け取りなどに必要です。 ここでは2024年以降のマイナンバー保険証はどうな […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 労務サポート 人事労務新型コロナ 5月8日から5類に引き下げ予定 「第101回新型コロナウイルス感染症対策本部」において新型コロナの感染症法上の位置付けの変更と各種措置の段階的な移行などが決定されました。 本部長である岸田総理は、次のように述べています。 どうなる?新型コロナの対応の変 […]