
労務サポートでは、昇進・昇給の悩みも解決します。
- 賃金の計算は正直面倒
- 残業代の問題は頭が痛い
- 従業員が納得いく賃金規定はどのように決めたらいいのかわからない。
- 有給休暇はどのように扱ったらいいか分からない。
- テレワークが推奨されているが、どのように賃金を設定し、扱ったらいいか分からない。
給与計算の仕組みとは?
給与計算はソフトを活用すれば簡単にできますが、幅広い知識が求められ結構大変です。
給与計算に必要な知識がなければミスに気がつかずに、損をする可能性もあります。
以下の動画で解説していますので、ご参考になれば嬉しいです。
社内で行うことが難しいと感じましたら、労務サポートにお任せください。
経験豊富な社労士が御社の悩みを解決します。
オンライン連携で、さらに給与計算が便利に
給与計算は、社会保険料の改定や労働保険、労働法などの
チェックポイントも多く、意外と複雑です。
当事務所では、ネットde賃金、ネットde明細を提供しており
労務サポートとお客様との連携がスムーズにできます。

給与計算の代行(アウトソーシング)は税理士または社労士が可能ですが
社労士に依頼した方が人事・労務に関する知識が豊富なため、正確です。
弊社は専用システムを使用していますので
毎年6月の労働保険の「年度更新」、7月の「月額変更届」「算定基礎届」や
従業員の入退社がまとめて申請できるメリットがあります。
税務面の手続き(確定申告など)は税理士の仕事ですが
年末調整まででしたら、当事務所で対応可能です。
ネットde明細で給与明細の発行が楽に

お気軽にお問い合わせください。052-413-2272受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ