2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 労務サポート 社会保険 特定受給資格者と特定理由離職者の判断基準 厚生労働省は社員の退職時の雇用保険に関する手続を行うにあたって 「特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準(令和4年4月)」と「離職票-2の記載方法について(令和4年4月)」を公表しています。 特定受給資格者及び […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 労務サポート 社会保険 コロナによる労働時間の減少で離職は特定理由離職者に 厚生労働省は新型コロナの影響で事業所が休業し1カ月以上にわたり労働時間が週20時間を下回ったことで離職した場合 2022年5月1日から雇用保険求職者給付の給付制限がない「特定理由離職者」とすると公表しました。 シフト制労 […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 労務サポート 社会保険 社労士とは?仕事内容と目的を簡単に説明します。 社会保険労務士とは? 社会保険労務士の仕事 「ヒトを大切にする経営」を実現するため、職場のトラブルを未然に防止し労働者の皆さんが「いきいきと職場で働く」ことのできる環境づくりの支援として、就業規則の作成・見直しや、賃金制 […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 労務サポート 社会保険 社会保険の適用拡大について 2022年の10月と2024年10月の2回に分けて段階的に一部のパート・アルバイトの社会保険の加入が義務化されます。 パート・アルバイトを被用者保険の適用対象とすべき事業所の企業規模要件は現行の従業員501人以上規模から […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 労務サポート 社会保険 令和4年度の愛知県の健康保険料率について 令和4年度の愛知県の健康保険料率および介護保険料率が決定しました。令和4年3月分保険料率(4月納付分)から変更となります。※任意継続被保険者の方は令和4年4月分の保険料率から変更となります。 ◆健康保険料率 愛知支部 9 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 労務サポート 社会保険 2022年度の雇用保険料率の予定 労働政策審議会は雇用保険率引き上げなどを内容とする改正雇用保険法等の法律案要綱についておおむね妥当と答申しました。 2022年4月1日から9月30日までの保険率は一般の事業1000分の9.5農林水産・清酒製造業1000分 […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 労務サポート 社会保険 任意継続被保険者・傷病手当金制度が改正 令和4年1月より社会保険の任意継続被保険者・傷病手当金制度が改正されました。 <任意継続被保険者制度>社会保険の被保険者の生活実態に応じた加入期間の短縮化を支援するため 社会保険の被保険者の希望による任意脱退が認められる […]