2023年5月
新しい資本主義を論議。学び直しが原則となります
2023年5月25日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 政府は、新しい資本主義実現会議を開催し、「三位一体の労働市場改革の指針」をまとめました。 以下の改革を三位一体で進めることを決定しました。 中でも注目なのはリスキリングに […]
子供・子育て政策はどうなる?
2023年5月24日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 政府は、こども未来戦略会議を開催し、こども・子育て政策の強化について議論しました。少子化は、我が国が直面する長年の問題であり、これ以上放置することのできない待ったなしの課 […]
【令和6年4月施行】裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要です
2023年5月23日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 裁量労働制とは企画や研究開発など労働時間が成果につながりにくい職種であらかじめ定めた労働時間を働いたとみなして賃金を支払う制度です。 令和6年4月から裁量労働制を新たに導 […]
中小企業が成長するために必要な取り組みは?白書で解説します!
2023年5月16日
2023年4月に「中小企業白書」が公表されました。 この白書は中小企業の動向に加えて、成長を遂げるための必要な取組について、企業事例を交えて分析しています。 人手不足解消 中小企業は人手不足や労働時間の制約といった課題に […]
副業人材の受け入れに積極的な企業も!調査結果からメリットまで解説します。
2023年5月12日
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 副業マッチングサービスを運営している株式会社「Lostful」は、自治体、企業の人事・経営者を対象に地域ごとに実態調査を行いました。 「あなたが所属している企業は副業を解 […]
トラック業界の2024年問題への対応は?「物流局」発足へ!
2023年5月2日
2024年4月に運転手の労働時間に年960時間の規制が適用されます。 物流業界の労働時間の規制強化で人手不足が加速することが心配され、「2024年問題」と呼ばれています。詳細は以下の記事をご覧ください。 「物流局」発足へ […]