「ネットde就業」は、社労士事務所と顧問先企業の業務効率化を支援する
クラウド型の勤怠管理システムです。
従来のタイムカードや手書き記録に代わり
リアルタイムで正確な勤怠データの収集・管理を可能にします。
「ネットde就業」のご紹介

労務サポートでは、就業管理を効率化するクラウド型システム
「ネットde就業」 を導入しています。
勤怠サーバー機器は不要で、WEB上で運用できるため
リアルタイムに社員の勤怠データや人事情報を確認できます。
主な特長とメリット
- ✅ 給与計算と連動
勤怠データは「ネットde賃金」と連携し、月次の給与計算がスムーズに完了。
社労士事務所とのやり取りも効率化されます。 - ✅ シフト管理と人員配置の可視化
事前に設定したシフトに基づき、日々の人員配置状況を確認可能。
責任者は締日前に勤務状況を把握できます。 - ✅ 入力ミスの削減と業務負担の軽減
Excelなどへの手入力が不要になり、作業時間とヒューマンエラーを大幅に削減できます。 - ✅ 複数拠点の一元管理
支店や店舗ごとの勤怠情報を本社で一括管理。クラウドだから社外からの確認・承認も可能です。 - ✅ 働き方改革に対応
残業時間のアラート機能や有給休暇の最新表示、法令に準拠した勤務時間管理など、コンプライアンス面も安心。 - ✅ 多様な打刻方法に対応
PC・スマホ・ICカード・指紋・静脈・GPSの6種類から選択可能。ペーパーレス化も実現します。 - ✅ 申請・承認フローの自動化
役職に応じた権限設定が可能で、各種申請の承認プロセスもシステム上で完結します。
導入も安心
導入事例や資料も豊富で、運用相談にも対応しています。
📌 法令遵守・運用課題とシステムの限界
就業管理システムは非常に便利ですが、「システム導入=法令遵守」ではありません。
例えば
- 36協定の上限規制に沿った時間外労働の管理
- 有給休暇の取得義務(年5日付与)の確認
- 同一労働同一賃金に対応した人事制度設計
- 労基署調査対応に必要なデータ整理
これらはシステムだけで自動的に解決されるものではなく
運用ルールの設計や定期的な見直しが不可欠です。
📌 社労士がサポートできること
労務サポートでは、システムの利用支援に加えて
以下のような 労務面のアドバイス を行っています。
- システム設定が法令に適合しているかのチェック
- 就業規則・36協定・労使協定との整合性確認
- 勤怠データをもとにした残業削減・働き方改革の提案
- トラブル発生時のリスク回避・是正対応のアドバイス
つまり、「システム × 専門家の知見」 を組み合わせることで
初めて安心・安全な労務管理が実現できます。
📌 まとめ
「ネットde顧問」は、勤怠管理から人事情報、
規程管理までを幅広くカバーする、信頼性の高いクラウドシステムです。
しかし、システムはあくまで“道具”に過ぎず、
正しく運用するためには法令理解とルール設計が不可欠です。
労務サポートでは、システム導入から運用・法令遵守までトータルでサポートしております。
就業管理システムをご検討中の企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
社労士が解決いたします
労務サポートでは 社会保険の手続きだけでなく、
給与計算、人事制度・従業規則、助成金など幅広い相談を受付ております。
開業して15年以上の経験豊富な社労士が応じますので、安心です。
ぜひお問合せください
給与計算、人事制度・従業規則、助成金など幅広い相談を受付ております。
開業して15年以上の経験豊富な社労士が応じますので、安心です。
ぜひお問合せください