2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 労務サポート 人事労務自動車運転者の労働時間の調査結果 厚生労働省は「自動車運転者の労働時間等に係る調査結果の報告」を公表しました。 この調査は、改善基準告示の見直しのためにトラック運転者の拘束時間等を調査したものです。調査結果は下記のとおりです。 1年の拘束時間は、現行の上 […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 労務サポート News【知っトク!労働法②】混乱しやすい「代休」と「振替休日」の違い 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 Youtubeに動画を投稿しました。今回は知って得する労働法の知識です。 第二弾は混乱しやすい代休と振替休日の違いについて解説しています。これからも動画の更新をしていきますので、 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 労務サポート 社会保険2022年度の雇用保険料率の予定 労働政策審議会は雇用保険率引き上げなどを内容とする改正雇用保険法等の法律案要綱についておおむね妥当と答申しました。 2022年4月1日から9月30日までの保険率は一般の事業1000分の9.5農林水産・清酒製造業1000分 […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 労務サポート 人事労務勤務間インターバル制度について 平成30年6月に成立した「働き方改革関連法」により改正された「労働時間等設定改善法」により勤務間インターバル制度を導入することが事業主の努力義務となりました。(施行日:平成31年4月1日)。 「勤務間インターバル制度」と […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 労務サポート 人事労務【知っトク!労働法 ①】「休日」と「休暇」の違いは? 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 今回は知って得する労働法のシリーズの第一弾です。 第一回目は あまり知られていない休日と休暇の違いについて解説します。 これからも知って得する人事労務知識を提供しますので よろし […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 労務サポート 助成金業務改善助成金の特例コースが開始 厚生労働省では令和4年1月13日から業務改善助成金特例コースの受付を開始しました。 令和3年7月16日から令和3年12月31日までの間に事業場で最も低い賃金を30円以上引き上げた中小企業・小規模事業者が生産性向上に向けた […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 労務サポート 人事労務「シフト制」の雇用管理の留意事項について 「シフト制」とは労働契約の締結時点では労働日や労働時間を具体的に定めず一定期間ごとに作成する勤務シフトで、労働日などを確定する勤務形態です。 厚生労働省は「シフト制」により働く労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項を […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 労務サポート 人事労務「人」への投資を進める 日本の政府は、成長と分配の好循環による新しい資本主義の実現を目指しています。成長と分配の好循環を実現するカギは経済的豊かさと力強さをもたらす原動力である「人」です。 「人」への投資を進めることで我が国、そして、世界の経済 […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 労務サポート 人事労務【2022年度】雇用保険料率はどうなる? 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 雇用調整助成金の影響により、これから雇用保険料はどうなるのか? 話を分かりやすくするために、一般の事業に焦点を当てて解説しております。 2022年10月以降に雇用保険料率が改定予 […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 労務サポート 人事労務職場のハラスメント防止のアンケート結果 経団連から2021年12月に「職場のハラスメント防止に関するアンケート結果」が公表されました。 大企業中心の調査結果ですが、令和4年4月からは 中小企業においてもパワハラ防止措置の義務化が適用されます。 ハラスメント対策 […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 労務サポート 社会保険任意継続被保険者・傷病手当金制度が改正 令和4年1月より社会保険の任意継続被保険者・傷病手当金制度が改正されました。 <任意継続被保険者制度>社会保険の被保険者の生活実態に応じた加入期間の短縮化を支援するため 社会保険の被保険者の希望による任意脱退が認められる […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 労務サポート 助成金労働移動支援助成金(早期雇入れ支援コース) 厚生労働省は 事業規模の縮小など事業主の経済的事情により離職を余儀なくされた労働者で 「再就職援助計画」の対象となった方を、離職から3か月以内に期間の 定めのない雇い入れをした事業主に対して助成を行います。 [助成内 […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 労務サポート 助成金産業雇用安定助成金について 厚生労働省は、在籍型出向で労働者の雇用を維持する場合に、出向元と出向先の 双方の事業主に対して助成を行います。在籍型出向に対して事業主が負担する コストの軽減を図る制度をご活用ください。 ・出向期間中の労働者の賃金や教育 […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 労務サポート 人事労務女性活躍の進め方 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 常時雇用の労働者数101人以上の企業が2022年4月から一般事業主行動計画の策定が義務化されます。 少子高齢化による労働力不足により、女性の活躍の動きはますます高まっていくでしょ […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 労務サポート 助成金雇用調整助成金、2022年はどうなる? 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 新型コロナウイルスの感染は落ち着きをみせていますが、新種の登場により予測が困難になっております。 2022年に雇用調整助成金はどうなるのか、分かりにくい歩合給がある場合の変更も解 […]