職務給を導入するポイントは?
名古屋の社労士事務所、労務サポートです。
職務給とは、仕事の内容で給料が決まる仕組みです。
「ジョブ型賃金」にも深い関係がありますね。
ジョブ型賃金については知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
「ジョブ型人事」なぜ注目される?導入目的と方法をご紹介」
職務給を導入するときに、参考となる調査をご紹介します。
職務給を実施している企業は、3タイプ
パーソル総合研究所は10月に、「職務給に関するヒアリング調査」を発表しました。
職務給・役割給を導入している大手企業7社を対象に
仕事基準の給与の考え方や運用実態、今後の課題を調査。
導入企業を3タイプに分けました。
- 「グローバル志向型」:グローバル環境への適合を強く意識する企業
- 「組織長厚遇型」:管理職のみを厚遇する価値観から脱却しようとしている企業
- 「フレキシブル型」:役割等級やハイブリット型を採用し、柔軟に職務給を取り入れようとしている企業
社員に職務給を適用する5つのポイント
今後、職務給を取り入れる企業へ向けて5つのポイントを指摘しています。
- 自社のニーズ・環境に適したタイプを選択する
- マネジメント職の格付け(グレーティング)方法を決める
- 専門職の位置づけと格付け方法を決める
- 一般社員に職務給をどう適用するか
- 給与体系・昇給・人事異動スタイルを決める
「何をすればいいのか分からない」経営者様は、名古屋の社労士事務所、労務サポートにご相談ください。
社労士が解決いたします
労務サポートでは 社会保険の手続きだけでなく、
給与計算、人事制度・従業規則、助成金など幅広い相談を受付ております。
開業して15年以上の経験豊富な社労士が応じますので、安心です。
ぜひお問合せください
給与計算、人事制度・従業規則、助成金など幅広い相談を受付ております。
開業して15年以上の経験豊富な社労士が応じますので、安心です。
ぜひお問合せください