マイナ保険証のメリットは?利用案内サイト公開
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 2024年12月2日から従来の健康保険証は発行されなくなります。その後はマイナ保険証を利用することになります。そこで、2024年4月に公開された「マイナ保険証利用案内サイ […]
人権方針の定め方、5つの条件とは?【社労士解説】
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 世界中で人権を尊重することが求められています。 企業が、人権侵害を助長していない場合であっても取引関係によって、人権侵害を、予防したり、減らすよう求めています。そこで今回 […]
2024年度の労働保険の年度更新パンフレットが公表
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 2024年度の年度更新 厚生労働省から、令和6年度(2024年)の労働保険の年度更新について、お知らせがありました。 令和6年度の年度更新期間は、6月3日(月)~7月10 […]
社会保険適用拡大、準備のための手引きが公開。2024年10月からの改正内容は?
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 厚生労働省は、令和6年4月、「社会保険適用拡大特設サイト」をリニューアルし人事・労務管理を担当する方が社会保険適用拡大に向けた準備を社内で円滑に進めるために社内(経営層、 […]
【社労士解説】人権侵害のリスクについて
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 全ての企業に対して、人権を尊重することが求められています。会社が人権侵害を助長していない場合であっても取引関係によって、関連する人権侵害を、予防したり、減らすよう求めてい […]
在宅勤務手当は割増賃金の計算に入れる?
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 厚生労働省から「割増賃金の算定におけるいわゆる在宅勤務の取り扱いについて」の通達が公表されました。 在宅勤務でかかる電気代や通信費などを「在宅勤務手当」として支給する会社 […]
経産省「DX支援ガイダンス」公開
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 労働人口の減少や市場縮小等の課題に直面する全ての中小企業にとってDX(デジタル トランスフォーメーション)の取組は必要不可欠です。しかし、中小企業が独力でDXを推進するこ […]
人権デュー・ディリジェンスの仕組みとは?
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 児童労働、貧困、長時間労働など様々な社会問題があります。これらの人権リスクを放置すると会社のイメージが悪くなってしまいます。取引先も巻き込んで、すべての会社が取り組むべき […]
子供を産み育てたいと思える労働時間は?/民間調査
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 働き方改革コンサルティング事業のワーク・バランスは2024年1月に実施した「第5回働き方改革に関するアンケート」を発表しました。 子育てにベストな労働時間は何時間か、管理 […]
必須!労働条件も電子取引データ保存
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 国税庁は、電子帳簿保存法に関する「お問い合わせの多いご質問」を追加しました。 これは令和5年6月版の公表後、質問の多かった事項について、追加して整理したものです。内容は令 […]
国税庁、定額減税サイトで解説動画
令和6年分(2024年)の所得税に対する定額減税の解説動画が公表されました。 動画は令和6年分所得税の「定額減税に係る源泉徴収事務」についてその概要と給与の支払者の皆様に行っていただく手続を説明するものとなっています。な […]
短時間労働者に対するQ&A集を公表。適用拡大の条件の判断は?
厚生労働省は「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金の更なる事務の取り扱いに関するQ&A集」を公開しました。これは、2024年(令和6年)10月から始まる適用拡大にむけてまとめられたものです。 企業規模の拡大 使用する厚 […]
社員のモチベーションを高めるエンゲージメントとは?
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 働きがいに関連して、「エンゲージメント」が注目されています。この言葉から、約束、婚約をイメージする方が多いかもしれません。ビジネスの世界では「会社に対する愛着、思い入れ」 […]
「偽装フリーランス防止のための手引き」公開
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会は「偽装フリーランス防止のための手引き」を公開しました。 フリーランスで起こりやすいトラブル フリーラン […]
2024年度の年金額は?在職老齢年金の支給停止調整額「50万円」
名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。 年金額は、物価変動率や名目手取り賃金変動率に応じて毎年度、改定を行う仕組みとなっています。 年金額はどう決まる? 年金の調整 2024年度の年金の額は2.7%の引き上げに […]