2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 労務サポート 人事労務ハイヤー・タクシーの労働時間改善基準告示について 厚生労働省はハイヤー・タクシー運転手の労働時間改善基準告示を見直す報告案をまとめました。 拘束時間は1カ月 「299時間を超えない」 →「288時間を超えない」1日 日勤で最大「16時間」→ 「15時間」かつ「14時間を […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 労務サポート 人事労務バス運転手の労働時間改善基準告示について 厚生労働省は、バス運転手の労働時間改善基準告示を見直す報告案をまとめました。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24197.html 1日の休息期間について勤務終了後、継続「8時間以上」 […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 労務サポート 人事労務改正 個人情報保護法が2022年4月に施行 令和4年4月1日に「改正 個人情報保護法」が施行されます。個人情報保護法には時代の変化に対応していくために、「3年ごと見直し規定」があります。今回は1回目の見直しです。 次の5つの視点をもとに法改正が行われています。 ① […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 労務サポート 人事労務新型コロナの企業対応について 傷病手当金の支給条件 就業制限の解除(オミクロン株) 注意点 就業制限の解除は医療保険関係者の健康確認を経て行われるため、労働者に証明書の提出を求めるのはお控えください。 証明書とは、医療機関・保健所による退院もしくは宿 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 労務サポート 人事労務カスタマーハラスメント対策について カスタマーハラスメントとは? 厚生労働省は4月1日から全面施行されるパワハラ防止法(労働施策総合推進法)の指針で事業主の対応が望まれるとされていることを受け 顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)の […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 労務サポート 人事労務出向と転籍の違いとは?【知っトク労働法④】 出向と転籍 コロナ禍で出向・転籍を実施する企業が増えています。 出向と転籍は混乱しやすいです。今回はこの2つについて解説します。
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 労務サポート 人事労務人権に関する取組状況の調査結果 企業は、取引先や投資家等から人権デュー・ディリジェンス(人権DD)※の実施を求められています。 ※企業活動における人権への負の影響を特定し それを予防、軽減させ、情報発信をすること。 日本は、2020年10月に「ビジネス […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 労務サポート 人事労務令和4年10月施行の労働者協同組合法について 令和4年10月に施行される労働者協同組合法について 法制化される労働者協同組合とは 組合員が出資し組合員の意見を反映して組合の事業が行われ 組合員自らが事業に従事することを基本とする組織です。 労働者協同組合は組合員を労 […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 労務サポート 人事労務令和4年4月・10月よりアルコールチェック義務化 アルコールチェックの対象となるのは? 義務化の内容は? 事業所に集まる場合は、原則である対面点呼が可能ですが例えば直行直帰の営業の方では非対面での確認方法について、体制づくりが必要です。具体的な方法や改正のポイントを動画 […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 労務サポート 人事労務自動車運転者の労働時間の調査結果 厚生労働省は「自動車運転者の労働時間等に係る調査結果の報告」を公表しました。 この調査は、改善基準告示の見直しのためにトラック運転者の拘束時間等を調査したものです。調査結果は下記のとおりです。 1年の拘束時間は、現行の上 […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 労務サポート 人事労務勤務間インターバル制度について 平成30年6月に成立した「働き方改革関連法」により改正された「労働時間等設定改善法」により勤務間インターバル制度を導入することが事業主の努力義務となりました。(施行日:平成31年4月1日)。 「勤務間インターバル制度」と […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 労務サポート 人事労務【知っトク!労働法 ①】「休日」と「休暇」の違いは? 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 今回は知って得する労働法のシリーズの第一弾です。 第一回目は あまり知られていない休日と休暇の違いについて解説します。 これからも知って得する人事労務知識を提供しますので よろし […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 労務サポート 人事労務「シフト制」の雇用管理の留意事項について 「シフト制」とは労働契約の締結時点では労働日や労働時間を具体的に定めず一定期間ごとに作成する勤務シフトで、労働日などを確定する勤務形態です。 厚生労働省は「シフト制」により働く労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項を […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 労務サポート 人事労務「人」への投資を進める 日本の政府は、成長と分配の好循環による新しい資本主義の実現を目指しています。成長と分配の好循環を実現するカギは経済的豊かさと力強さをもたらす原動力である「人」です。 「人」への投資を進めることで我が国、そして、世界の経済 […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 労務サポート 人事労務【2022年度】雇用保険料率はどうなる? 名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 雇用調整助成金の影響により、これから雇用保険料はどうなるのか? 話を分かりやすくするために、一般の事業に焦点を当てて解説しております。 2022年10月以降に雇用保険料率が改定予 […]