【2025年度】労働保険の年度更新は6月2日~7月10日、雇用保険率の改定にご注意を!

こんにちは、名古屋の社会保険労務士事務所「労務サポート」です。
今回は、厚生労働省から発表された令和7年度の労働保険の年度更新について
ポイントをお知らせします。
年度更新の期間は?
令和7年度の労働保険の年度更新期間は
6月2日(月)~7月10日(木)までです。
この期間中に、前年度の確定保険料と今年度の概算保険料を計算し、申告・納付を行う必要があります。
雇用保険率が変わります!
今年度(令和7年度)の年度更新では、雇用保険率の改定がポイントです。
具体的には
- 令和6年度(前年度)の確定保険料 → 改定前の雇用保険率を使用
- 令和7年度(今年度)の概算保険料 → 改定後の雇用保険率を使用
というように、それぞれ異なる保険率で計算する必要があります。
申告書の記載方法にも注意
「申告書の書き方」パンフレットも、令和7年度版に更新されています。
毎年手続きをしている方でも、雇用保険率の変更がある今回は特に注意が必要です。
社労士からのアドバイス
労働保険の年度更新は、正確な計算と適切な手続が求められます。
保険料の計算間違いがあれば、追徴や指摘のリスクもあります。
特に今年は雇用保険率の変更があるため、例年以上に確認が大切です。
「ちょっと不安だな…」という経営者さまは、ぜひ社労士にお任せください。
事前のチェックや申告書作成のサポートなど、しっかりと対応させていただきます。
■ 詳しくはこちら(厚生労働省サイト)
社労士が解決いたします
労務サポートでは 社会保険の手続きだけでなく、
給与計算、人事制度・従業規則、助成金など幅広い相談を受付ております。
開業して15年以上の経験豊富な社労士が応じますので、安心です。
ぜひお問合せください
給与計算、人事制度・従業規則、助成金など幅広い相談を受付ております。
開業して15年以上の経験豊富な社労士が応じますので、安心です。
ぜひお問合せください