2024年11月から「ながらスマホ」罰則強化へ

スマホを見ながら自電車に乗っている女性

名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。

最近、スマホに気を取られて事故に遭いそうになったニュースがありました。

例えば、スマホを見ながら歩いていた人が道路に飛び出してしまい
自動車に衝突しそうになったケースが報告されています。
このような「ながらスマホ」は、多くの国で問題視されています。

日本国内でも「ながらスマホ」による交通事故が増加し
特に自転車利用者における危険性が高まっていることから、法改正が行われました。

2024年11月からの「ながらスマホ」罰則強化とは

新たな法律の概要と適用範囲

2024年11月から、自転車の「ながらスマホ」が厳しく取り締まられるようになります。
改正前の罰則は、5万円以下の罰金でした。

2024年11月から
自転車を「ながら運転」した場合は、「6か月以下の懲役または10万円以下の罰金」
交通事故を起こした場合は、「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」と厳罰化されました。

ながらスマホによる交通事故の危険

死亡事故の実態と統計

警察庁「交通事故統計」から政府広報室作成より引用

自転車が第1当事者となった交通事故において、携帯電話を使用していた場合の交通事故件数は139件(令和5年)です。
また、スマホの画像注視などが127件を占めています。

注意力を奪う「ながら運転」の影響

スマートフォンを操作することで、運転者の注意力が大幅に低下します。
この結果、突発的な状況に対する反応が遅れ、事故のリスクが高まります。

「ながらスマホ」に対する企業の取り組み

企業が実施すべき安全運転教育

企業は従業員に対して、安全運転教育を実施し、「ながらスマホ」の危険性を周知する必要があります。
定期的な研修を行うことで、安全意識を高めることが重要です。

講習会や啓発活動の重要性

安全運転に関する講習会や啓発活動を通じて、従業員の意識改革を促進します。
具体的な事例を交えた説明や、視覚的な資料を用いると効果的です。

名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートは、企業の安全衛生教育をご支援します。

関連リンク 2024年11月自転車の「ながらスマホ」が罰則強化!「酒気帯び運転」は新たに罰則対象に!
警視庁「自転車に関する道路交通法の改正について」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です