組織サーベイ、その意義と課題

名古屋の社会保険労務士事務所、労務サポートです。

調査の背景

株式会社スタメンが2024年10月に実施した組織サーベイ調査は
396名の従業員と人事担当者を対象に、組織サーベイの現状と課題を明らかにしました。

調査結果のハイライト

1. 組織サーベイの意義

株式会社スタメン【組織サーベイに関する調査】サーベイ結果を開示しないと30.5%も満足度が低下から引用

圧倒的多数の従業員が組織サーベイの意義を認めています。

  • とても意義がある:31.3%
  • どちらかといえば意義がある:58.4%
  • あまりそう思わない:9.1%
  • まったく思わない:1.3%
  • 合計で約89.7%が組織サーベイに肯定的な見解を示しています

2. 結果の開示状況

興味深いことに、結果開示の状況は拮抗しています

  • 結果を開示していない:51.8%
  • 結果を開示している:48.2%

3. 満足度の違い:開示の有無による影響

結果を開示している場合

  • とても満足:18.3%
  • 満足:62.8%
  • 合計満足度:81.1%

結果を開示していない場合

  • とても満足:3.9%
  • 満足:46.8%
  • 合計満足度:50.7%

4. 改善への期待

従業員が組織サーベイで最も期待する改善項目は以下の通りです。

  1. 各個人の働きがい向上(17.4%)
  2. 待遇の改善(14.6%)
  3. 職場・オフィス環境の改善(14.3%)
  4. コミュニケーションに関する課題の解決(11.1%)
  5. 各個人のスキルアップ(11.1%)

重要な示唆

調査結果から明らかになった最も重要なポイントは、結果の開示が従業員満足度に大きな影響を与えることです。
結果を開示している企業では、満足度が約30ポイントも高くなっています。

結論

組織サーベイは単なる形式的な調査ではなく
組織の成長と従業員エンゲージメントを高める重要なツールです。
結果の開示と具体的なアクションが、その価値を最大化する鍵となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です