2021年12月

助成金
労働移動支援助成金(早期雇入れ支援コース)

厚生労働省は 事業規模の縮小など事業主の経済的事情により離職を余儀なくされた労働者で 「再就職援助計画」の対象となった方を、離職から3か月以内に期間の  定めのない雇い入れをした事業主に対して助成を行います。  [助成内 […]

続きを読む
助成金
産業雇用安定助成金について

厚生労働省は、在籍型出向で労働者の雇用を維持する場合に、出向元と出向先の 双方の事業主に対して助成を行います。在籍型出向に対して事業主が負担する コストの軽減を図る制度をご活用ください。 ・出向期間中の労働者の賃金や教育 […]

続きを読む
人事労務
女性活躍の進め方

名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 常時雇用の労働者数101人以上の企業が2022年4月から一般事業主行動計画の策定が義務化されます。 少子高齢化による労働力不足により、女性の活躍の動きはますます高まっていくでしょ […]

続きを読む
助成金
雇用調整助成金、2022年はどうなる?

名古屋の社労士事務所、労務サポートです。 新型コロナウイルスの感染は落ち着きをみせていますが、新種の登場により予測が困難になっております。 2022年に雇用調整助成金はどうなるのか、分かりにくい歩合給がある場合の変更も解 […]

続きを読む
人事労務
ジョブ型雇用とは?

名古屋の社労士事務所、労務サポートです。以前、働き方改革フェースⅡの動画で、政府がジョブ型雇用を推進すると、ご説明しました。 【働き方改革フェーズⅡ】https://youtu.be/wHd13saTrmE ジョブ型雇用 […]

続きを読む
人事労務
介護離職を防ぐために

介護を理由に離職してしまう方は年に10万人いるといわれています。介護離職をしてしまうと、経済的に苦しくなり、追いつめられてしまう話をよく聞きます。介護と仕事を両立するために、様々な制度や給付金があります。ですが、あまり広 […]

続きを読む
News
ホームページをリニューアルしました。

労務サポートの新しいホームページにようこそ。より見やすいように制作いたしました。引き続きこのブログを通じて情報提供を行っていきますので、よろしくお願いいたします。

続きを読む