人事労務NEWS
-
2020.12.25
トラック運転者のために、発荷主ができること
厚生労働省は荷主企業がトラック運送事業者と「どのようにトラック運転者の労働時間短縮に取り組むのか」について参考としてもらうため動画「今こそ始めてみませんか?トラック運転者のために、『発荷主…
-
2020.10.13
トラック、バス、タクシーの監督指導状況
厚生労働省は全国の労働局や労働基準監督署が平成31年・令和元年にトラック、バス、タクシーなどの自動車運転者を使用する事業場に対して行った監督指導等の状況について取りまとめ、公表しました。h…
-
2019.12.20
貨物自動車運送事業法の一部を改正
働き方改革法の施行により令和6年度から運送業の時間外労働の限度時間が設定されるためまたトラック運転者の不足により重要な社会インフラである物流が滞ってしまうことのないよう緊急に運転者の労働条件…
-
2019.09.12
トラック運転者の長時間労働改善サイト
トラック運転者は、荷主や配送先の都合により長時間の荷待ち時間や手荷役が発生するなど貨物運送における取引慣行などからトラック運送事業者の努力だけでは改善が困難な問題が存在しています。このため、…
-
2019.06.05
トラックドライバーの荷役作業の記録を義務付け
国土交通省ではトラックドライバー長時間労働の是正・コンプライアンスの確保を図るためトラック事業者と荷主の協力によるドライバーの長時間労働の是正等への取組みを促進しています。トラックドライバー…
-
2018.12.01
運送業の労働時間短縮へガイドライン公表
厚生労働省と国土交通省ではトラック運送業における取引環境の改善や長時間労働の抑制を実現するための環境整備を目的としてトラック事業者と荷主とが連携して荷待ち時間の削減や荷役作業の効率化など長…
-
2018.02.28
運転中の脳血管疾患対策ガイドライン
近年、事業用自動車の運転者が疾病により運転を継続できなくなる事案の件数が増加しておりその中で最も多いのが、脳血管疾患です。そのため、事業用自動車の運転者に関する脳血管疾患対策が必要とされ国…
-
2017.12.14
自動車整備業の女性が働きやすい環境づくりガイドライン
国土交通省は「自動車整備業における女性が働きやすい環境づくりのためのガイドライン」をホームページに掲載しました。自動車整備業における人材不足への対策の一環として自動車整備業において女性が働…