人事労務NEWS
-
2020.08.18
新型コロナウイルスの感染予防策ついて
新型コロナウイルスの新規感染者数は増加傾向にあり事業者に対して、基本的な感染予防の徹底が提案されています。このため、「職場におけるチェックリスト」が改訂され職場内で陽性者が発生した場合の対応な…
-
2020.03.27
新型コロナウイルス流行に対する企業の対応
株式会社MS-Japanが新型コロナウイルス流行に対する企業の対応に関する調査結果を公表しました。調査結果は810名の回答をまとめたものです。https://prtimes.jp/main/…
-
2020.02.25
新型コロナウイルスに関するQ&A
新型コロナウイルスに関するQ&Aとして厚生労働省では企業の方向けに下記のサイトを公表していますがhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/…
-
2020.02.25
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針
「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」が示されました。感染への不安から適切な相談をせずに医療機関を受診することはかえって感染リスクを高めることまた企業にたいしてテレワークや時差出勤の推…
-
2019.07.18
受動喫煙防止のルールについて
受動喫煙防止対策を強化する改正健康増進法が7月から一部施行され病院、学校、行政機関など(「第1種施設」)の敷地内が原則禁煙となりました。しかし、利用者が通常立ち入らない場所に標識を付けて区画…
-
2019.06.21
従業員に対する受動喫煙対策について
平成30年7月に公布された健康増進法の改正では従業員に対する受動喫煙対策について①20歳未満の者を喫煙可能場所への立ち入り禁止②受動喫煙防止のための措置を行う努力義務を企業関係者に求めてい…
-
2019.02.06
「安全帯」から「墜落制止用器具」に変更
厚生労働省では2019年から災害全体の17%を占める墜落・転落の防止対策を強化しています。従来から使用されてきた「安全帯」に対する考え方を改めまず呼称を「安全帯」から「墜落制止用器具」に変更…
-
2018.06.20
熱中症予防に関する動画
湿度が高く蒸し暑い日が多くなりました。厚生労働省ではYouTubeチャンネルに熱中症予防に関する動画(約15分)をアップロードしています。建設業などの企業で社内研修用に、ご利用ください。h…