人事労務NEWS
-
2021.03.04
一時支援金について
経済産業省は中小法人・個人事業者を対象とした緊急事態宣言の影響緩和に係る「一時支援金」のサイトを開設しました。本年1月に発令された緊急事態宣言に伴う、飲食店の時短営業等により、売上が50%以…
-
2021.03.03
同一労働同一賃金法についてのアンケート調査結果
エン・ジャパン(株)は「2021年4月に中小企業に施行される同一労働同一賃金法についてのアンケート調査」の結果を公表しています。「同一労働同一賃金」の認知度は99%でしたが同一労働同一賃金へ…
-
2021.03.02
雇用調整助成金の特例措置が4月まで延長
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため雇用調整助成金の特例措置が令和3年2月28日までを期限に実施されてきましたがこの特例措置が4月30日まで延長されました。緊急事態宣言が全国で解除された…
-
2021.03.01
パート・アルバイトへの社会保険の適用拡大について
現在、従業員数501人以上の企業で働くパート・アルバイトが社会保険の適用となっています。2022年10月からは従業員数101人~500人の企業で働くパート・アルバイトも社会保険の適用となります…
-
2021.02.22
令和3年度の雇用保険料率について
厚生労働省は2021年度の雇用保険料率について公表しました。2020年度からの変更はありません。失業等給付等の保険料率は労働者負担・事業主負担ともに3/1,000(農林水産・清酒製造及び建…
-
2021.02.20
パートタイマーと配偶者手当について
働き方改革を進めるにあたって同一労働同一賃金のテーマは避けて通れない重要事項ですが様々な企業で課題となる事案としてパートタイマーと配偶者手当との調整に関する問題です。パートタイマーとしては…
-
2021.02.15
トライアル雇用助成金に新型コロナコースが新設
新型コロナの影響により離職を余儀なくされた労働者で離職期間が3ヶ月を超え、かつ就労経験のない職業に就くことを希望する求職者を無期雇用契約へ移行することを前提に一定期間トライアル雇用を行う事業…
-
2021.02.12
雇用調整助成金の特例措置の延長について
厚生労働省は雇用調整助成金の特例措置の延長期間を緊急事態宣言が全国で解除された月の翌月末とすることを官報で公示しました。特例措置では雇用調整助成金の助成率は中小企業のほか緊急事態宣言対…