事務所案内
事務所 案内

こんにちは。社会保険労務士の後藤です。
私は社労士として開業して10年を超えており
人事労務に関する相談実績は豊富にあります。
社会保険や労働保険の書類作成や賃金計算など
煩雑な手続きを代行するだけでなく
就業規則の作成、労使間のトラブルの予防
マイナンバー制度への対応、介護離職の予防、若年者の雇用確保など
近年特に問題となっている経営課題への的確なアドバイスを行っております。
会社の健全な発展に寄与するために
顧問契約をいただいているお客様に失礼のないよう
企業の労務管理に特化したサービスを行っております。
経営者の皆さまの様々なお悩みにお応えするとともに
従業員の皆さまに安心感をもってもらえる会社づくりを目指し
企業をもっと元気にするため、ご支援いたします。
社会保険労務士とは

社会保険労務士は「ヒト」に関する専門家であり
労働・社会保険諸法令における法律家であり実務家です。
また、働きやすい職場作りを支援するコンサルタントでもあります。
社労士が適法な労務管理を進めることが
会社の生産性の向上につながると考えています。


代表 社会保険労務士 後藤 昌雄 (昭和42年生まれ)
- 株式会社 労務サポート 代表
- 衛生管理者(第1種)
- 愛知中央SR経営労務センター 会員
- 医療労務コンサルタント(全国社労士会)
- 育休復帰プランナー(平成26・27年度 厚生労働省 委託事業)
- 育児・介護プランナー(平成28年度 厚生労働省 委託事業)
☎ | 052-413-2272 | FAX | 052-413-2299 |
---|---|---|---|
営業時間 | 午前9時00分~午後6時00分 | 休日 | 土曜・日曜・祝日 |
スタッフ | 2名 (中島・堀口) |
- PSR(プロ社労士)ネットワーク正会員
- 愛知県認定 ファミリー・フレンドリー企業 (次世代育成法による行動計画)
- 社会保険労務士 個人情報保護事務所 SRPⅡ認証
- セキュリティ対策 自己宣言 ★★(IPA)
事務所 所在地

〒453-0856
名古屋市中村区並木2-327-1
- JR 関西本線 「八田駅」北口より徒歩3分
- 地下鉄 東山線 「八田駅」2番出口より徒歩4分
- 近鉄 名古屋線 「近鉄八田駅」より徒歩5分
- 駐車場も、ご用意しています。
※ 交通機関の場合は八田総合駅のJR北口から
西へ線路沿いに進むと早いです。
一戸建ですが事務所専用として利用していますので情報保護もできています。
※グーグルマップでは以前の建物が表示されていますが誤りです。
執筆 実績
「月刊 総務」平成21年7月号 トラブルを起こしにい雇用調整のポイント | ||
「月刊 人事マネジメント」 平成23年5月号から連載 経営に役立つ人事労務の知恵 | ![]() | |
「月刊 人事マネジメント」 平成24年1月号メイン記事 中堅管理職が育つ仕組み (立読みPDF)⇒ | ![]() | |
「月刊 社労士」 全国社労士会連合会 平成24年8月号 実務相談Q&A | ![]() | |
「月刊 社労士」 全国社労士会連合会 平成25年11月号 実務相談Q&A | ![]() | |
「ネットワークインフォメーション」 中小企業福祉事業団 平成27年10月号 | ![]() |
中部経済新聞 平成24年6月25日 | 社会保険労務士ホットライン Q&A 36協定について |
中部経済新聞 平成25年8月28日 | 社会保険労務士ホットライン 中堅管理職を育てる知恵 |
セミナー・講習実績
開催日 | 内容 | 開催場所 |
---|---|---|
平成20年08月12日 | 雇用保険法の基礎知識と事務手続 | シルバー人材センター |
平成21年10月06日 | 雇用保険法の基礎知識と事務手続 | シルバー人材センター |
平成22年05月11日 | 社会保険料の適正化15の知恵 | ウィル愛知 |
平成22年07月13日 | 雇用保険法の基礎知識と事務手続 | シルバー人材センター |
平成22年07月16日 | 社員を成長させるしくみ | ウィル愛知 |
平成22年09月09日 | 不況に強い助成金 活用術 | ウィル愛知 |
平成23年09月13日 | 不況に強い助成金 活用術 | ウィル愛知 |
平成23年11月29日 | 不況に強い助成金 活用術 | ウィンク愛知 |
平成24年02月09日 | 給与計算事務体験 | 商業高等学校 |
平成24年09月25日 | 社会保険・労働保険の知識 | 専門学校 |
平成24年12月07日 | 従業員採用時の労務管理 | 名駅会議室 |
平成25年02月07日 | 労働者に関するルールを知ろう | ハローワーク |
平成25年02月15日 | 労働者に関するルールを知ろう | ハローワーク |
平成25年02月26日 | 労働者に関するルールを知ろう | ハローワーク |
平成25年06月07日 | 社会保険・労働保険のしくみ | 専門学校 |
平成25年09月06日 | 助成金研修 | 名駅会議室 |
平成26年02月24日 | 知っておきたい働くときの基礎知識 | 専門学校 |
平成26年03月07日 | 知っておきたい働くときの基礎知識 | 高等学校 |
平成26年10月09日 | 使いやすい助成金 活用術 | 損害保険会社 |
平成26年10月20日 | 知っておきたい働くときの基礎知識 | 短期大学 |
平成27年01月30日 | 介護保険制度と障害者福祉事業 | 行政書士会館 |
平成27年03月02日 | 知っておきたい働くときの基礎知識 | 短期大学 |
平成27年09月25日 | マイナンバーの基礎(取材) | 名古屋テレビ UP! |
平成27年10月27日 | 知っておきたい働くときの基礎知識 | 専門学校 |
平成30年07月09日 | 知っておきたい働くときの基礎知識 | 工業高校 |
平成30年09月28日 | 知っておきたい働くときの基礎知識 | 専門高校 |
平成30年12月13日 | 知っておきたい働くときの基礎知識 | 高等学校 |
関与先 企業
主に愛知県・三重県・岐阜県の
中小企業・中堅企業から上場企業にたいして対応しております。